この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年06月14日

さつまいもの苗 植え付け体験!と苔玉作り

6月のいこいの森であそぼう!は
さつまいもの苗 植え付け体験と苔玉作りです
好天に恵まれての開催となりました

植え付けが終わり苔玉作り体験が始まりました
講師は 夏田先生です




一通りのレクチャーが終わり
みなさんが作り始めます






苔玉作りに欠かせない
苔を選びます
手のひらサイズに切り分けます





苔の中のごみを取り除き
土に苗木を挿して固めます

丸く形成してまわりに苔を
まきつけ 糸でグルグル巻きにして
固定します






かわいい苔玉の出来上がり
苔が綺麗に生えそろっていい感じになるのには
しばらく時間がかかります

秋には山紅葉が紅葉するでしょう!

  


Posted by ピカペリ at 22:55Comments(0)いこいの森イベント

2009年05月17日

製茶体験


今月の『いこいの森であそぼう』は製茶体験です
一年を通じて最もハードな体験です
と、言うのも作業がかなり単調で長時間なんです

しかし、20人ものお客様が集まってくださいました

まずは、生茶葉を蒸していきます

 



蒸すことで茶葉を柔らかくして
揉んでいくわけです




まだ青々とした熱い葉を手もみします

ホイロという道具の中で
徐々に乾いていきます




約3時間後 見事に煎茶の出来上がり

このあと、至福の一服をいただきました

おやつ代わりに石窯で焼きかぼちゃを焼きました
マンゴー風に切ってみると
焼マンゴーの出来上がり!?




おいしくいただきました!

  


Posted by ピカペリ at 23:08Comments(0)いこいの森イベント

2009年01月27日

手打ちそばを食べよう イベント開催!

手打ちそばを食べよう イベント開催!

日時:
平成21年2月15日(日) 受付09:30~
会場:
NPOセカンドステージ(塩江町上西乙1118-8 )
イベント内容:
手打ちそばを食べよう
参加費用:
一人500円(昼食費込み)
定員:
50名
準備物:
飲み物、エプロン 他
お申込、お問い合わせ:
NPOしおのえ
〒761-1614 香川県高松市塩江町上西乙1118-8
TEL:087-893-0954 FAX:087-840-6134
  続きを読む


Posted by ピカペリ at 22:49Comments(0)いこいの森イベント

2009年01月11日

お餅つき体験をしよう!

今月のいこいの森であそぼう!はお餅つき体験をしよう!です
本当に寒く、雪の舞う中、実施されました

まずはあん餅に入れるアンコを丸めていきます
大人も子供の協力して準備していきます



あんこが出来たら餅つき開始
蒸しあがったもち米を臼の中で杵を使って捏ねていきます




湯気が上がっていい感じ
これが観ているよりもずっと重労働
汗が出てきます

杵でペッタンペッタン
いい感じでお餅のつきあがり





あん餅に仕上げていきます




大人も子供もそれぞれの手の大きさで
お餅もいろいろです

郷土の味
あん餅雑煮で一息つきました





じつはこのあと、おぜんざいもありまして
お腹いっぱいです

ご参加のみなさん
今日はお疲れ様でした
食べすぎてませんか?


次回は2月15日 場所は同じセカンドステージ
『手打ちそば』を食べよう!です

  


Posted by ピカペリ at 21:00Comments(0)いこいの森イベント

2009年01月07日

あけましておめでとうございます

半年振りの投稿でスミマセン泣き



ずいぶんサボっていました

1月のいこいの森であそぼうは
『お餅つき体験をしよう!』です

場所はセカンドステージ内の
ビニールハウス
寒い冬でも暖かくイベント実施です

詳細は次の通り
募集人員にまだ若干の余裕がありますよ!







お餅つき体験 イベント開催!







  • 日時:
    平成21年1月11日(日) 受付9:30~ 10:00開始


  • 会場:
    NPOセカンドステージ(塩江町上西乙1118-8)


  • イベント内容:
    お餅つき体験


  • 参加費用:
    一人500円(昼食費込み)


  • 定員:
    50名


  • 準備物:
    飲み物・エプロン 他


  • お申込、お問い合わせ:
    NPOしおのえ
    〒761-1614 香川県高松市塩江町上西乙1118-8
    TEL:087-893-0954 FAX:087-840-6134
  続きを読む


Posted by ピカペリ at 21:38Comments(1)いこいの森イベント

2008年07月21日

あまごのつかみ取り体験!

7月のいこいの森であそぼう!は

あまごのつかみ取り体験です

その他 竹飯と竹箸つくりもあります

まずは竹飯を炊くのに使う青竹を加工します


お父さん頑張って!
美味しいご飯が竹?いや炊けますように!
このあと引き続き竹箸を作りました

そして今回のメインイベント
あまごです

まずは清流に放して元気に泳いでもらいます



そろそろつかみ取りの始まりです



子供たちは大ハシャギ
水の冷たさも忘れてあまごを追いかけます




大物ゲットしました

そのうちにご飯も炊けてあまごの塩焼きも出来ました







楽しくて美味しいいこいの森であそぼう!
今回も無事終了です

暑い中御参加のみなさんありがとうございました

イベント終了後の小川には
涼を求めてたくさんの子供たちが水遊びをしていました

次回は9月21日です

  


Posted by ピカペリ at 13:53Comments(2)いこいの森イベント

2008年07月02日

あまごのつかみ取りイベント開催!

7月のいこいの森であそぼう!は
あまごのつかみ取りをします

いこいの森に流れる小川にあまごを放し
つかみ取りにします

生け捕ったあまごはその後塩焼きに…
竹飯・バーベキューと合わせて
お昼ごはんになります

そしてカブトムシの巣を見てみます
もしも元気なカブトムシが出てきたら
みなさんにお渡しします

ではお楽しみに…


あまごのつかみ取りイベント開催!
日時:
平成20年7月20日(日) 受付10:00~
会場:
大滝山県民いこいの森野営場
イベント内容:
あまごのつかみどり
参加費用:
一人500円(昼食代含む)  ※昼食:竹飯とバーベキュー(しぼりたてミルク付き)
定員:
50名
準備物:
飲み物・軍手・川に入る服装で 他

お申込、お問い合わせ:
NPOしおのえ
〒761-1614 香川県高松市塩江町上西乙1118-8
TEL:087-893-0954 FAX:087-893-1101





 









  


Posted by ピカペリ at 21:31Comments(0)いこいの森イベント

2008年06月30日

手もみ製茶とカブトムシ捕獲体験

6月29日 いこいの森では
製茶とカブトムシ捕獲イベントが開催されました

事前の天気予報は雨雨
しかし10時の集合には晴れ間が見える良い天気晴れ
たくさんの方が参加してくれました





まずは手もみ製茶体験です
蒸し器で2~3分生茶葉を蒸し上げます


蒸しあがった茶葉をホイロでもみます





最初は水分もタップリで
本当にお茶が出来るの?って気になりますが
根気良くもみ続けていくと
徐々に水分が飛んでくるのがわかります





あともう少し
ここまでで優に一時間はかかっています
 




約二時間かかって
匠の手により 美味しいお茶が出来上がりました

このあと 出来たお茶をいただきました
とても鮮烈な印象のお茶 格別でした

さてこの工程の間に大雨が降りはじめ
天気予報の正確さに恨めしく思いながら
カブトムシ捕獲の時間が来ました

子供たちはカゴやアミを手に待っていましたが
雨のために捕獲はあきらめ

カブトムシを手渡しすることになりました





子供たちは大ハシャギ!
カゴに入ったカブトムシをみてご満悦の様子です





たくさんのカブトムシがツガイで
里子にもらわれていきました

みんな かわいがってあげてね!


  


Posted by ピカペリ at 23:10Comments(2)いこいの森イベント

2008年06月17日

お茶摘みと手もみ製茶体験! カブトムシ捕獲体験!二本立て

みなさん イベント告知が大変遅くなってスミマセン
6月のいこいの森であそぼう!は
お茶摘みと手もみ製茶体験とカブトムシ捕獲体験
の二本立てです

お茶やカブトムシの成育状況もあって
時期を見ていました

詳細は以下の通りです




  • 日時:
    平成20年6月29日(日) 受付10:00~



  • 会場:
    大滝山県民いこいの森野営場



  • イベント内容: 
    お茶摘みと手もみ製茶体験
    出来上がったお茶を持ち帰れます

    カブトムシ捕獲
    成育状況によっては数が少ない場合もあります
     


  • 参加費用:
    一人500円(昼食代含む)  ※昼食:カレーライスと採れたて野菜の石窯焼き



  • 定員:
    50名



  • 準備物:
    軍手・飲み物・ビニール袋 他



  • お申込、お問い合わせ:
    NPOしおのえ セカンドステージ
    〒761-1614 香川県高松市塩江町上西乙1118-8
    TEL:087-893-1100 FAX:087-893-1101   


  •  


     


     

      


    Posted by ピカペリ at 13:09Comments(4)いこいの森イベント

    2008年05月11日

    さつまいもの苗 植え付け体験!

    本日 5月の『いこいの森であそぼう!!』が
    雨の残るなか 開催されました

    今日はさつまいもの苗 植え付け体験 です
    畝に等間隔で植付けていきます




    カメラ目線でパチリ




    苗はこんな感じです




    新緑の中 作業終了
    全員で記念撮影です

    その後 場所を大滝山の近くに移して
    しいたけ狩りとバーベキューです





    タップリのしいたけとスペアリブ
    美味しそうに焼けてます





    子供たちも大きなしいたけに
    びっくりです とっても嬉しそう!



    今日は雨の中のイベントでしたが
    新緑の中 マイナスイオンたっぷりの
    癒しのイベントになりました

    さつまいもの苗にも
    水やりの必要もなく
    ちょっとラクチンでした!





    帰りになって ようやく良い天気に
    新緑と青空
    いい感じでした

      


    Posted by ピカペリ at 19:35Comments(2)いこいの森イベント

    2008年05月02日

    さつまいもの苗 植え付け体験!

    5月のいこいの森であそぼうは
    さつまいもの苗 植付け体験です
    いこいの森に隣接する畑にみなさんで
    植付けていきます

    お昼ごはんは 見晴らしのよい所まで
    移動してのバーベキュー
    しいたけの採取もしてその場で食べられます

    詳細は次の通りです



  • 日時:
    平成20年5月11日(日) 受付10:00~

  • 会場:
    大滝山県民いこいの森野営場

  • イベント内容:
    サツマイモの苗の植え付け

  • 参加費用:
    一人500円(昼食代含む)  ※昼食:スペアリブと採れたてしいたけのバーベキュー

  • 定員:
    50名

  • 準備物:
    軍手・飲み物・おにぎり 他

  • お申込、お問い合わせ:
    NPOしおのえ セカンドステージ
    〒761-1614 香川県高松市塩江町上西乙1118-8
    TEL:087-893-1100 FAX:087-893-1101
  •   


    Posted by ピカペリ at 06:06Comments(2)いこいの森イベント

    2008年04月20日

    ミートローフできました!

    石窯でcooking!ということで
    石窯料理体験会を開催しました
    今日はミートローフと本格オニオンスープに挑戦です


     



    子供たちも小さな手で
    頑張って捏ねてくれました




    オニオンスープには
    大量のタマネギを使います
    あめ色になるまで
    約一時間炒め続けます





    料理教室は楽しく進行中



     




    石窯の中でミートローフが美味しく焼きあがりました





    ローズマリーの良い香りがします






    トマトソースをかけて
    フランスパンと一緒に
    いただきま~す!

    みなさん 今日はお疲れ様でした
    楽しく美味しい一日でしたか?
    ご感想お待ちしています!




     

      


    Posted by ピカペリ at 17:54Comments(7)いこいの森イベント

    2008年03月26日

    石窯でcooking!

    4月の『いこいの森であそぼう!!』のイベントは
    石窯を使ったものになります
    今回はオーブン料理の定番「ミートローフ」に挑戦です
    詳細は下記の通りです










    http://www.ikoinomori.jp/event/2008/01.html

    日時:
    平成20年4月20日(日) 受付10:00~
    会場:
    大滝山県民いこいの森野営場
    イベント内容:
    石窯でCooking(ミートローフ)
    参加費用:
    一人500円(昼食代含む)  ※昼食:ミートローフ
    定員:
    50名
    準備物:
    飲み物・エプロン 他
    お申込、お問い合わせ:
    NPOしおのえイベント事務所 担当:竹輪(たけわ)、薮内(やぶうち)
    TEL:087-897-0148(平日9:00~15:00 土、日、祝日休み)
      


    Posted by ピカペリ at 23:32Comments(3)いこいの森イベント

    2008年03月16日

    キノコの菌付け体験

    いこいの森にも春がやってきました
    気温も上がり良い天気のもと
    いこいの森であそぼう!イベントが開催されました

    今回はキノコの菌付け体験です
    コナラの原木に形成菌と駒菌を
    植付けていきます




    一時間余り作業は続き
    たくさんの原木に菌を植付けました

    お昼ごはんは
    いこいの森鍋です





    コチラは醤油味
    鶏・豚・鮭・鶏団子などに
    野菜・豆腐
    それにカニが入っています





    コチラは味噌味
    どちらも美味しくいただきました





    そしてデザートに
    石窯で丸焼きにした
    焼カボチャと焼き芋

    種をくりぬきシナモンシュガーとバターを
    入れてじっくり焼くだけですが
    これがホクホクと美味しかったです

    次回のイベントは4月20日です
    石窯を使った料理教室を企画しています


      


    Posted by ピカペリ at 21:07Comments(3)いこいの森イベント

    2008年02月25日

    いこいの森鍋!?



    来月のイベントの昼食は いこいの森鍋 です
    けっしてそのような名物鍋がいこいの森にあるわけではなく
    一人一品を持ち寄って 具材にして
    みんなで鍋を囲みましょう というコンセプトです

    ですから面白がって 鍋に不向きな材料を持ってきてはNG
    お菓子なんかはもってのほか デザートで食べましょう!

    というわけで鍋のベースは準備しますので 
    楽しく美味しい 鍋になりますよう
    みなさん アイデア出してくださいね

    追伸
    グループ参加の方はお仲間でかぶらないよう
    よく打ち合わせてください
    こんな具材はOK?なんてコメントお待ちしてます

      


    Posted by ピカペリ at 22:50Comments(3)いこいの森イベント

    2008年02月24日

    「きのこの菌打ち」イベント開催!


    「きのこの菌打ち」イベント開催!




    • 日時:
      平成20年3月16日(日) 10:00~
    • 会場:
      大滝山県民いこいの森キャンプ場
    • イベント内容:
      きのこの菌打ち
    • 参加費用:
      一人500円(昼食代含む)  ※昼食:いこいの森鍋
    • 定員:
      50名
    • 準備物:
      軍手・飲み物・鍋に入れてみたいもの1品
    • お申込、お問い合わせ:
      NPOしおのえイベント事務所 担当:竹輪(たけわ)、薮内(やぶうち)
      TEL:087-897-0148(平日9:00~15:00 土、日、祝日休み)
         


    Posted by ピカペリ at 23:04Comments(3)いこいの森イベント

    2008年02月17日

    そば打ちをしよう!



    本日、寒空の中 『いこいの森であそぼう』 
    そば打ちをしよう が セカンドステージにて開催されました







    今日は 大滝そば に挑戦です
    塩江では 冬場には家庭で田舎そばを打つことがあります

    みなさんにも 粉から捏ね 打ち ゆがくまで
    すべての工程を体験していただきます

    そば粉と小麦粉を合わせて 水を加えて
    ここが大切 水まわし をします

    そして団子状にこねていくと 生地がなめらかになっていきます




    生地が上手くこねあがったら のばしていきます
    麺棒を使い そばの厚みに薄くのばします


    のばし終えると 生地をたたんで切ります
    包丁で切る に挑戦中
    そばの細さに切るのは なかなか むずかしいんですよ




    という訳で 麺切り の機械を使ってみると…
    とても上手に切れました 



    切り終えると 大きな鍋で ゆがきます









    あったかい しっぽくそば が出来ました
    このあと 大根おろしと生醤油 でさっぱりとおかわりしました




    というわけで… ごちそうさまでした

    みなさん大変美味しそうにおかわりしてましたよ
    お疲れ様でした

    来月のイベントは いこいの森キャンプ場 で開催されます
    お楽しみに…

      


    Posted by ピカペリ at 18:58Comments(4)いこいの森イベント

    2008年02月10日

    そば打ちをしよう!

    「そば打ちをしよう!!」イベント開催!

      日時:  

         平成20年2月17日(日) 10:00~
      会場:
         NPOセカンドステージ 087-893-1100
      イベント内容:
         そば打ち
      参加費用:
         一人500円(昼食代含む)  ※昼食:そば
      定員:
         50名
      準備物:
         飲み物・エプロン
      お申込、お問い合わせ:
         NPOしおのえイベント事務所 担当:竹輪(たけわ)薮内(やぶうち)
         TEL:087-897-0148(平日9:00~15:00 土、日、祝日休み) 
      


    Posted by ピカペリ at 00:05Comments(4)いこいの森イベント